先週のこと
- 先週はすこし外に出かけられて救われた週だった。
- 科目等履修生として放送大学受講し始めた。先週は一回目の授業をノート取って、二回目をさらっとみた。もっとノート時間かけずに取って、時間を復習に回したいな。勉強、たのしい。
観たもの
- 映画『STAR WARS ローグ・ワン』
何度観たかわからないくらい観ている。一番好きかもしれない。 - アニメThe BAD BATCH S2: 7~9
続きから。クローンがいっぱいで、いい声がずっと聞けるのでこればかりは吹き替えで見る。
ハンターたち、オメガ(主人公)やグンジー(若いジェダイ)をちゃんと保護すべき子ども、と認識していていいね、と思う。(ちゃんと子どもを子どもとして扱える人が大人だよおお、と普段から思っている)

- 二子玉川LEDサイネージ見に行った
takawoさん(https://x.com/takawo)とSaeko Eharaさん(https://x.com/Sko_hr)の作品が上映されていました。キューブ型のサイネージに、気持ちよく動く作品、かっこよかった。
あのサイネージ狙って頑張ろう、とモチベーションが上がった。動く作品、つくるぞ。

よかったもの/こと
- 音楽
水星の魔女の音楽良い…
- 食べ物
朝食に オイコス + フルグラボール + コーンポタージュスープ
5時に朝ご飯食べるので、腹持ちの良さが勝負。フルグラボールが食物繊維を含んでいるためか、程よく腹持ちいい気がする。しばらくこの構成で朝ご飯いってみる。オイコスやや高めだけれど、トップバリューのギリシアヨーグルトがほぼ同じもので、少し安かった。
- マインドマップ
やりたいことややらなくちゃいけないことを、A3サイズのプロジェクトペーパーに、書き出した。自分の状況がわかってマインドマップ、良さそう。こういうの、書き出してもそのままになってしまう。みんなどう活かしているんだろ。
- そのた
4月はあまり外出できない。閉塞感が気持ちを押しつぶしている。コーヒーカップ片手に外を少し散歩してベンチで本を少し読んだら、気分が大変良くなった。外に出るの、大事。
そんななか、二子玉川のサイネージ見に行けたのがとてもよかった。作品を見られたのもよかったし、あまり知らない街の駅前をふらふらと歩いて、コーヒー飲んですこし一息ついたら、頭という水槽の水換えしたような、とてもスッキリした気分になった。水の濁りを感じたら、外に出る、を今年はやっていこう。
あと、twitterで”アドレナリンがでることリスト”を見かけて、その中に「水を飲む」というものがあったので、ちょっと頻繁に水を飲んでいる。
気になること
- 『マーダーボットダイアリー』ドラマ5/16~とのこと。Apple TV+配信。
トレーラー公開されている。この作品好きすぎるので、少し不安ではあるけれど、気になるな。

- クリエイティブスタジオ DIGRAPHによる展示 “CODE TO GRAPHIC” 5/3~11
ぜったい行きたい〜。

#Digraph #p5js
Coding topic
- OpenProcessingのサムネイルが動画にできるようになった!
4/7のアップデートで、ビデオサムネイルが追加された。PLUSメンバーだと、サムネイル用に3秒間の録画ができて、それをサムネイルにできる様子(自動じゃない)。topに表示される、12枚分のみっぽい。

わたし全然動く作品作ってないのがくやしい。動くの作るぞ。

Output
// 4/7 - だれからも決めつけられない、私のシーツ、私のたましい。

先日観た『少女革命ウテナ』がずっと胸に刺さっていて、ぐるぐると考えてしまう。女の子はこういうことをするべき、ということにひたすら反発の感情を抱いて、斜に構えて生きてきたのに、わたしは革命しないままずっと生きてきているよ…。わたしというおばけは、自分の選んだシーツを被っていないし、自分のたましいを守れちゃいないんだ…。強くなりたいね…。
// 4/9 - 🕯️

いい匂いのするキャンドルを灯してのんびりしたいけれど、家族がいると匂いがするものあまり自由に楽しめないね。
// 4/10 - Happy accident.

前日のキャンドルに本体の棒状のところを付け足して、タイル状に配置しようとしている途中、こうなったので、面白いのでこのまま。
// 4/11 - ストレスを感じたのでコードじゃなく絵

学校行事はめちゃくちゃ疲れちゃう。
// 4/13 - ellipse()細かくても繊細な感じになっていいな。

sin()で書いた波線に、noise()を足して、反復幅内で大暴れさせている。点々でできた棒のようになる。
function shape(x, y, r) {
push();
translate(x, y);
rotate(random(360))
noStroke();
fill(randomCol())
let hr = r / 2;
let osci = random(0.01, 1)
let rand = floor(random(1, 10))
let sW= random(1,10)
for (let i = -hr; i < hr; i+=0.05) {
let n = (noise(i,r/100)*hr)
ellipse(i, ((r * osci))/10* sin((n*i * rand * 360) / r), 0.7)
}
pop();
}
(本当はフリーハンドみたいな線にしたかったのだけど、この位置にノイズをおいたらこれはこれで好きだったのでこのまま。)
// 4/13 - 👻

動画。(wordpressで動画表示できるのかよくわからない…)
最近動くコードあまり書いていなかったので、動きがぎこちない!
動きにこだわろうと思ったら、いつもより時間をかけたいので、コード各時間をもうすこし確保しないとな。
今週は
動きのある作品を作っていきたいな。
映画も2本くらい観たい。